自然・生物・風景・キャラクターを描いています
ほのぼのとした優しいイラストを描いています。
「布」に描いた作品は、紙やキャンバスとは違った独特な柔らかい風合いが特徴です。
生き物や草花・風景や歳時記などのイラストが得意です。データーでの作画・納品も対応しております。
広告・絵本・書籍・パッケージ・キャラクターなど、イラストをご希望の際は、お気軽にお問い合わせください。
お仕事紹介|Topix
2025 大阪・関西万博|関西パビリオン エントランス壁画を描きました
4月から開催されます大阪・関西万博。
会場東ゲート側ある「関西パビリオン」のエントランス壁画を担当させていただきました。 高さ3m長さ12mの両壁面に、関西パビリオンに参加している京都・滋賀・徳島・鳥取・奈良・兵庫・ 福井・三重・和歌山の9府県のビジュアルを描いております。
四季に合わせて、春の桜と秋の紅葉を両面に、関西の自然やお城・近代建築などを描き、 その奥は賑やかな夏の花火とお祭りを、冬は各地域の名産や名所などを描いています。 こっそり猫や小鳥たちも紛れていますので、探してみてください。
万博にお越しの際にはぜひ「関西パビリオン」にもお立ち寄りください。

2025.04|デジタル作画
お茶の葛野|カタログ2025年 表紙イラスト
お茶の葛野様カタログ表紙イラスト・蔵仕舞い市号はもうすぐ一年生と幼稚園生。
新しいランドセルでルンルン気分です。
2025.04|手描き
出版ワークス|絵本「ようこそねこの森へ」
出版ワークスから出版されている「ふきだしくん」が改訂版で再販されました
タイトルも「ふきだしおばけ」になりました。
ちょっと不思議な世界で色々な生き物との会話を考えながら楽しむ絵本です。
親子でぜひお話ししながら楽しんでください。

以下のサイトからお求めいただけます。
・出版ワークス >> https://spnworks.thebase.in
・Amazon >> https://amzn.asia/d/bVhSGZq
・楽天ブックス >> https://books.rakuten.co.jp
出版ワークス|絵本「ようこそねこの森へ」
児童文学作家の小手鞠るい様のシリーズ「まほうの絵本屋さん」から、4作目の絵本の絵を描かせていただきました。
仲良しの女の子2人が夏休みの冒険に出かけた森は、ちょっとなふしぎなねこ森でした。
そこで見つけたふしぎな絵本屋さんでの出来事は2人だけのひみつ。
どうぞお楽しみください。

以下のサイトからお求めいただけます。
・出版ワークス >> https://spnworks.thebase.in
・Amazon >> https://amzn.asia/d/3CrpCvE
・楽天ブックス >> https://books.rakuten.co.jp
出版ワークス|新装版 ねこになりたい
絵本「ねこになりたい」がおかげさまで重版となりました。
そのタイミングで表紙絵を新たに描き下ろしました。

日本の季節の中をお散歩する華やかな表紙ですよ。
引き続きどうぞお楽しみください。

以下のサイトからお求めいただけます。
・出版ワークス>>https://spnworks.thebase.in
・Amazon >> https://amzn.asia/d/3M549AE
・楽天ブックス >> https://books.rakuten.co.jp
フレーベル館|キンダーブック2・うたのページ イメージイラスト
フレーベル館様の絵本教材「キンダーブック2」のうたのページのイラストを描かせて頂きました。
うたは「くじらのとけい」です。
イルカやカモメさんに時間を聞かれるくじらさん。ユーモア溢れる歌詞なので、楽しい夏全開なイメージで描いています。
2024.08|デジタル作画
はぁとふるグループ|冊子表紙イラスト
大阪府羽曳野市を中心に、ヘルスケアサービスを展開するはぁとふるグループさんの
コミュニケーション誌の表紙イラストを描かせて頂きました。
毎号地元の名所を描き、絵の中には5つの「ハートマーク」が隠れていますよ。
7月号はぶどう畑と八尾の河内音頭です。
2024.08|データー作画

アリス館|絵本「みーんなぎゅうぎゅうぎゅう」
アリス館様より初めての赤ちゃん絵本「みーんな ぎゅうぎゅうぎゅう」が発刊しました。
いろんな動物たちが、ぎゅうぎゅうと集まって楽しくなる絵本です。
実はこれ、2022年コロナ禍中に大阪で開いた個展「みつです」が元になっています。
今は普通に集まる事ができるようになりましたが、み〜んな集まれるのは幸せなことですねぇ。
どうぞお子様と一緒にぎゅうぎゅうしてお楽しみください。
・アリス館サイトはこちら >>https://www.alicekan.com

以下のサイトからお求めいただけます。
・楽天ブックス >> https://books.rakuten.co.jp
・紀伊国屋書店 >> https://www.kinokuniya.co.jp

2024.07|手描き
登龍館|出会い文庫・童謡の世界イラスト

(株)登龍館様から発行されている出会い文庫5月号・童謡の世界のページの絵を担当しました。
皆さんお馴染みの鯉のぼりの歌です。大きな鯉のぼりは見るのも楽しいですね。

2024.05|データー作画
福音館書店|ちいさなかがくのとも5月号「さくのうえに」
月刊絵本ちいさなかがくのとも5月号「さくのうえに」を描かせていただきました。
今回のテーマは、公園や遊歩道にある柵です。
柵の上ではよく虫を見かけますが、特に新緑の季節はたくさんの虫たちがお散歩しています。
芋虫・毛虫・バッタにカマキリなどなど。
その中でも一推しが表紙の「ナナフシモドキ」の赤ちゃん。可愛いですよ〜。
書店でもお求めいただけますので、ぜひお楽しみください。
2024.04|手描き
ちいさなかがくのとも5月号 「さくのうえに」
さく・山口てつじ
・福音館書店|https://www.fukuinkan.co.jp
・紹介ページ|https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_chika/
古民家レストラン「勢賀の郷」ビジュアル
兵庫県神崎郡にある古民家レストラン「勢賀の郷」のイラストと
お店のショップカード・名刺の制作をさせて頂きました。
のどかな場所で美味しい地鶏料理などを楽しめますよ。
2024.04|手描き
婦人公論2月号 特集ページ
1月15日に発売されました、婦人公論2月号の特集ページのイラストを描かせて頂きました。
「運を引き寄せる人になる」をテーマに著名人のインタビューや読者さんの手記などなど面白い内容ですよ。
 ぜひご覧ください。
2024.01|データー作画
福音館書店|ちいさなかがくのとも6月号 「カメムシかあさん」
福音館書店さんの月刊絵本、ちいさなかがくのとも6月号「カメムシかあさん」を担当させて頂きました。
初めて企画から作画まで制作した絵本です。背中に可愛いハートマークがある「エサキモンキツノカメムシ」。
このお母さんカメムシは、卵を産むと子供達が親離れするまで、ずっと守り続けます。
そんな肝っ玉カメムシ母さんと女の子のお話です。
書店でもお求めいただけますので、ぜひお楽しみください。
2023.05|手描き
ちいさなかがくのとも6月号 「カメムシかあさん」
さく・山口てつじ
・福音館書店|https://www.fukuinkan.co.jp
・紹介ページ|https://www.fukuinkan.co.jp/maga/detail_chika/
絵本や広告など、仕事で描いた作品をカテゴリー別に紹介しています。
テーマ別|theme
オリジナルの作品を個展毎に紹介しています。
Back to Top